略称CoIU(コーアイユー) 共創学部/地域共創学科2026年4月開学予定【設置認可申請中】設置認可申請中のため、当サイトの内容は今後変更される可能性があります。

共創学部/地域共創学科
2026年4月開学予定[設置認可申請中]
※構想中の情報のため、今後変更となる場合があります

お問い合わせ お問い合わせ

一般社団法人 CoIU設立基金

〒509-4254 飛驒市古川町上町1348番地2
道の駅アルプ飛騨古川
TEL:0577-57-8121/FAX:0577-57-8123

Information

お知らせ

News

新着情報

【2023/10/30】NPO法人G-net主催「越境学習マッチングフェア MEET × MAKE × MATCH」にCoILが出展します

10/30(月)にNPO法人G-net主催「越境学習マッチングフェア MEET × MAKE × MATCH」にCoILが出展します。
※CoIL・・・Co-innovation Laboratory(略称 CoIL/コイル)

以下の通り、お知らせいたします。

<出展イベント>
【地域を舞台にした越境学習ミートアップ 越境学習マッチングフェア~MEET × MAKE × MATCH~】


<イベントについて>
近年、注目されている「越境学習」
領域横断的な幅広い知識の習得需要が高まる中、会社での経験やスキルアップだけに捉われない、『越境』の考え方が広まっています。
本イベントでは、3つのMをテーマで越境学習に関心のある大手企業等と地域のマッチングが実施されます。

・MEET – 越境学習を行う魅力的な地域にであう
・MAKE – 自社にあった越境学習プログラムを共創する
・MATCH – 気になる地域のモニターツアーに参加する

CoILでは、(仮称)Co-InnovationUniversityが掲げる「理論・実践・対話」のカリキュラムを活用した、
社会人向けのリカレント研修に取り組んでいます。
本イベントの趣旨でもある、「最高の越境学習は、地域と企業の共創で生み出す」は、
CoILの掲げるコンセプトや理念と重なるものであり、本イベントへの出展が、
更なる地域と企業の共創のきっかけとなることを期待しています。


<イベント概要>

  • 開催日時 2023年10月30日(月)13:00-16:00
  • 会場   PiOPARK(ピオパーク) 東京都大田区羽田空港1丁目1番4号 HICity zone K
  • ​主催   NPO法人G-net
  • 協力団体 NPO法人ETIC.


<タイムスケジュール>
  13:00 オープニング
  13:10 対談セッション「地域と共創する越境学習の可能性と未来」
  13:50 各地域による2分プレゼン
  14:15 フリー交流会
  15:45 ネクストステップアンケート/クロージング
  16:00 終了


<詳細・お申し込み>
▶ https://ekkyogakusyu.studio.site/


<本件に関するお問い合わせ>
運営団体NPO法人G-net
E-mail:info@furusatokengyo.jp
TEL :058⁻263⁻2162
 または
CoIU事務局:all@u-hida-kikin.jp

view all
まずは
無料で
資料請求