CoIUのキャリア
Career Information
一人一人と対話し、
その人らしい
キャリアを叶えます。
CoIU(仮称)は新しい大学だからこそ、
卒業後の進路についても安心できるよう、
就職活動期間だけでなく、4年間伴走。
120人120色の大学生活と
キャリア設計に向き合い、
あなたの力強いサポーターになります。
あなたのキャリア設計を支える
CoIU(仮称)のカリキュラム
全学年対象のキャリア科目『キャリアデザイン』では、4年間を通じて多様なキャリアのロールモデルと出会い、自身のキャリアを考え、見つめ直す機会を提供します。『ボンディングシップ』を含む、あなたの4年間の挑戦を『ポートフォリオ』にまとめ、就職活動などに活用できるよう継続的にサポートします。

卒業後のイメージ
-
起業、事業承継
学生時代に起業につながるプロジェクトを創ることができれば、起業という選択肢は社会課題解決の有力な手段になると思います。CoIUとしても金銭的な支援を含めて検討をしています。また、地域には事業承継者がいないために廃業をしていく企業が多くあります。ご縁のあった企業を引き継ぐことも地域における重要な実践の一つです。
-
企業への就職
CoIUの学びを通して主体的に自らのキャリア設計に取り組んだうえで、それにフィットする場合はボンディングシップの受け入れ先企業にそのまま就職することもあり得ると思います。CoIUには既に多くの企業(大企業を含む)が協力をしてくれています。その多くはCoIU生の採用も前向きに検討したいという意向をお持ちです。もちろん自らのキャリア設計に基づいて志望した企業に就職するための力もCoIUの学びで身につけることができます。いずれにせよCoIUの4年間を活用して自分にあった企業への就職を叶える学生を多く輩出したいと思っています。
-
行政やNPO法人
などへの就職地域づくりに関わる中で自治体やNPOとの関わりも多く出てきます。自治体は財源となる税収が限られている中で、地域内外と共創しながら課題解決をしていくことがこれから特に求められます。CoIUの学生はそういった意味で行政の領域での活躍も期待できると思います。また、ビジネスだけでは解決できない領域で共創しながら課題解決をしていく力を活かし、NPOなどの非営利セクターでチャレンジする学生も想定をしています。
卒業後は選択肢がたくさん!
「共創学」は幅広いテーマを網羅するので、
将来の進路も広がります
- 国家公務員・地方公務員
- 地域コーディネーター
- コミュニティデザイナー
- 社会起業家
- NPO等公益法人
- 総合商社
- 広告・PR代理店
- WEBマーケター
- 六次産業化プレイヤー(農業・林業・畜産)
- 企業事業承継
- インターンシップ先への就職