
【ご報告とお礼:Tongaliプロジェクト2025キックオフシンポジウムに井上代表理事が登壇させていただきました!】
5月18日(日)に開催された「Tongaliプロジェクト2025キックオフシンポジウム」にて、井上代表理事が登壇させていただきました!
Tongaliプロジェクトは、名古屋大学を中心に、国公私立あわせて27大学が連携する、東海地域の起業家育成コンソーシアムです。シンポジウムは、東海の学生たちが「これからの生き方」を真剣に考えることを目的に、毎年開催されています。
今年のテーマは 「8人のイノベーターと考える『ぼくたちはどう生きるか』」
▶︎ https://tongali.net/tongali-symposium2025/
注目のイノベーターの一人として、井上は第一部・第二部ともにフル参加。
特に第一部の基調講演では、 「“地元に大学をつくろう“と思った10代の若者の挑戦」 と題して、高校時代に芽生えた想いから大学設立への歩み、そして現在申請中のCoIU(仮称)の構想と未来についてお話させていただきました。
中高生から大学生まで、幅広い世代の参加者とともに、「挑戦」や「夢」について熱く対話する時間となりました。
内容はオフレコですが、高校生の中には井上の話に共感し、事業への関心を持つ方もいたとのこと。とても濃密なセッションだったようです。
Tongali関係者のみなさま、素晴らしい機会をありがとうございました!

