略称CoIU(コーアイユー) 共創学部/地域共創学科2026年4月開学予定【設置認可申請中】設置認可申請中のため、当サイトの内容は今後変更される可能性があります。

共創学部/地域共創学科
2026年4月開学予定[設置認可申請中]
※構想中の情報のため、今後変更となる場合があります

お問い合わせ お問い合わせ

一般社団法人 CoIU設立基金

〒509-4254 飛驒市古川町上町1348番地2
道の駅アルプ飛騨古川
TEL:0577-57-8121/FAX:0577-57-8123

Information

お知らせ

News

新着情報

オープンキャンパスを東京・岐阜・飛騨・オンラインで開催します【7/22更新】

初めてのオープンキャンパスを開催いたします。
体験授業や大学説明、入試制度の説明、個別相談を実施いたします。

全国の高校生・保護者の皆さんの参加をお待ちしております!

【こんな人におすすめ】

・どんな大学・入試制度なのかを知りたい
・授業を体験してみたい
・自分に合っているかどうか見極めたい

【開催概要】

対象者:高校2年生、高校1年生
日時・場所:
 ①【東京】2024年7月28日(日)12:30~16:30 @POTLUCK YAESU(東京ミッドタウン八重洲5F)
 ②【岐阜】2024年8月4日(日)12:30~16:30 @じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)
 ③【オンライン】8月17日(土)12:30~16:30 @Zoom
 ④【飛騨】8月24日(日)12:30~16:30 @飛騨古川の町全体
料金:無料
定員:各回 約200名

【Open Campus当日の内容】

・「理論」「対話」の体験授業(担当教員や授業内容は、後日ご案内予定)
・大学説明(概要、入試の方向性など)
・カリキュラム説明(ボンディングシップなど)
・個別相談(学習面、生活面、費用面など)

新着【学長と副学長(共に候補)の対談が決定!】 (7/28 東京のみ)

CoIUでの新しい学びについて、学長候補 宮田 裕章と副学長候補 髙木朗義による対談を行います。

◇Co-Innovation University(仮称) 学長候補 / 宮田 裕章
1978年岐阜県生まれ。2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)。早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月同准教授、2014年4月同教授(2015 年 5 月より非常勤) 、2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授。専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation。2025日本万国博覧会テーマ事業プロデューサーをはじめ多様な社会活動に携わる

◇Co-Innovation University(仮称)副学長候補 / 一般社団法人 CoIU設立基金 理事 / 髙木朗義
1963年名古屋市港区生まれ。1987年岐阜大学工学部土木工学科卒業後、建設コンサルタントを経て、1999年岐阜大学工学部講師、2006年教授、2021年新設の社会システム経営学環へ異動。2019年~G-net監事。専門はまちづくり(土木計画学/政策評価、総合防災、都市地域計画、インフラ管理等)。「誰もが主体的に協働して、皆が幸せに暮らせる地域社会を創る」を目標に、外部(不)経済効果を社会経済システムへ内部化する研究を行っている。『世界一受けたい授業』や『ニノさん』等メディアにも多数出演。

詳細はこちらからご覧ください。
参加のお申し込み(Peatix)
オープンキャンパスのチラシ(PDF)
大学案内パンフレット(PDF)

周りの方へのご案内も大歓迎です。
ぜひ広報周知のご協力をお願い申し上げます。

view all
まずは
無料で
資料請求