
高校生プログラムの報告会の開催が決定 WEBムービーを本日公開
報告会開催日時:2025年3月28日(金)13時~ 場所:飛騨市総合会館 公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc
一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、理論と実践と対話を往還する中で、様々な人と協力し価値を生み出す「共創」を学べる大学、コー・イノベーション大学(CoIU、仮称)の開学を目指しています。CoIU設立基金では、「共創」の中で重要になってくる“問を立てる力”を体現した高校生向け探究合宿『共創サマチャレ』を2024年夏に実施し、その延長線として、さらに半年間継続して課題に取り組みたい有志の生徒が教員候補と課題に取り組む伴走プログラムを実施してまいりました。
この度、その半年間伴走プログラムの報告会を、2025年3月28日(金)に飛騨市総合会館(岐阜県飛騨市古川町若宮2丁目1−66)にて開催することを決定いたしました。また、『共創サマチャレ』の様子をまとめたWEBムービーを本日YouTubeにて公開いたしました。(公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc)

◆半年間伴走プログラム
半年間の伴走プログラムでは、夏に実施した2泊3日の高校生向け探究合宿『共創サマチャレ』を経て、さらに半年間継続して課題に取り組みたい有志の生徒が、教員候補と月1回の学びの場と伴走を受けながら下記のような協力団体の課題に取り組み、「共創」を実践していただきました。
プログラムの中では、月1度のオンラインミーティングや課題解決のプロセスの中で理論を踏まえた様々な伴走を教員候補が行いました。まさにCoIU(仮称)が掲げる共創のポイントとなる理論×実践×対話の往還を体験できるプログラムとなりました。
この度、半年間のプログラムの締めくくりの場として、報告会の開催を決定いたしました。報告会では、各プログラムでの成果発表、各協力企業からのフィードバックを行うとともに、CoIU教員候補や飛騨市長による講評、交流タイム等も設ける予定です。
【協力団体】
・井之廣製菓舗(https://inohiro.com/)
・飛騨市ファンクラブ(https://www.city.hida.gifu.jxp/site/fanclub/)
・みつわ農園(https://hidaichi.jp/producer/164-2.html)
【報告会】
日時:3月28日(金)
場所:飛騨市総合会館(岐阜県飛騨市古川町若宮2丁目1−66)
参加予定者:高校生/CoIU教員候補/プロジェクト関係企業/飛騨市長・市役所関係者 など
◆『共創サマチャレ』プログラムの内容
共創サマチャレはCoIUの学び(理論×実践×対話)を通して、他校の生徒との交流、街の人、食、文化、歴史の体感、探究のタネをみつけ、“問を立てる力”体験することを目的に、メインキャンパスになる飛騨古川町にて、7月31日~8月2日、8月9日~8月11日、8月20日~8月22日の2泊3日の3日程で、高校1年生~2年生を対象に行われました。



例えば、井之廣製菓舗さんへのヒアリングでは、生徒自身が感じたことをテーマに店舗の課題と改善策の提案を行いました。ネットの情報だけでなく、店舗で店長に取材し製造工程まで見学したことで、最後には生徒一人一人が自身を持って意見を出し合い、提案を形にすることができました。
▼詳細レポートはこちら
レポート① https://note.com/coiu_2026/n/nd6efaa863a24?sub_rt=share_pw
レポート② https://note.com/coiu_2026/n/n01577de77437?sub_rt=share_pw
レポート③ https://note.com/coiu_2026/n/n1a58226ea1d3?sub_rt=share_pw
▼『共創サマチャレ』をまとめたWEBムービー
公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc