略称CoIU(コーアイユー) 共創学部/地域共創学科2026年4月開学予定【設置認可申請中】設置認可申請中のため、当サイトの内容は今後変更される可能性があります。

共創学部/地域共創学科
2026年4月開学予定[設置認可申請中]
※構想中の情報のため、今後変更となる場合があります

お問い合わせ

一般社団法人 CoIU設立基金

〒509-4254 飛驒市古川町上町1348番地2
道の駅アルプ飛騨古川
TEL:0577-57-8121
FAX:0577-57-8123

Information

お知らせ

News

新着情報

連携拠点の富山県射水市において「教育分野」におけるWell-beingの研究を開始

共創を軸にした新しい大学設立に取り組む一般社団法人 CoIU設立基金(本社:岐阜県飛騨市、代表理事:井上博成)は、富山県射水市とのコンソーシアムを通じて、「教育分野」におけるWell-beingの研究を開始いたします。

CoIU設立基金は、2023年2月に、射水市に「Well-being – 医療/福祉等」の研究・実践・教育を行う連携拠点を設置し、新たなヘルスケアを創出する様々な連携を構想している旨を発表しておりました。

このたび、その具体的な取組みの第一弾として、三菱電機株式会社と共同で同社のドップラーセンサー「エモコアイ®」(※)を用いた分析やアンケート調査を通じ、授業形式や教師の説明の仕方等とクラス全体の興味関心との関連について研究を進めることになりました。射水市内の小学校において、2024年11月からPoC(概念実証)を開始いたします。対象教科は、国語、算数、理科、社会を想定しています。

当基金は本研究結果を通じて、教育の質をより高めたいと願う教師が授業形式や進め方の工夫検討に生かすためのヒントを提供し、富山県射水市と共に、教育分野におけるWell-being向上を目指してまいります。

※電波を用いて非接触で高精度に人の脈波信号を計測して解析するセンサー。今回使用するセンサーユニットはプロトタイプであり製品ではございません。「エモコアイ」は三菱電機株式会社の登録商標です。

<報道関係からのお問合せ先>
 CoIU設立基金広報窓口 pr@coiu.jp
<エモコアイに関するお問い合わせ先>
 三菱電機 エモコアイ技術担当 gijyutu_kouhou_emocoeye@mb.MitsubishiElectric.co.jp

情報発信に関するご案内

Co-Innovation University(仮称)設立事業に関する情報は以下の媒体にて発信を行います。
HP:https://coiu.jp/
Twitter:@coiu_2026(https://twitter.com/coiu_2026
Instagram:@coiu_2026(https://www.instagram.com/coiu_2026/)
Facebook:https://www.facebook.com/coiu2026

view all
まずは
無料で
資料請求