MEMBERS
1978年岐阜県生まれ。2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)。早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月同准教授、2014年4月同教授(2015 年 5 月より非常勤) 、2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授。専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation。2025日本万国博覧会テーマ事業プロデューサーをはじめ多様な社会活動に携わる。地域とともに創る新しい未来のイメージについては今後SNSなどを含め様々な媒体で発信していく。
1963年名古屋市港区生まれ。1987年岐阜大学工学部土木工学科卒業後、建設コンサルタントを経て、1999年岐阜大学工学部講師、2006年教授、2021年新設の社会システム経営学環へ異動。2019年~G-net監事。専門はまちづくり(土木計画学/政策評価、総合防災、都市地域計画、インフラ管理等)。「誰もが主体的に協働して、皆が幸せに暮らせる地域社会を創る」を目標に、外部(不)経済効果を社会経済システムへ内部化する研究を行っている。『世界一受けたい授業』や『ニノさん』等メディアにも多数出演。
SPECIAL
ACADEMICS
- Assumed university type
- Four-year private university / 15 learning centers to be established in Japan
- Assumed opening
- 2026 (application for approval of university establishment scheduled for October 2024)
- Assumed faculties
- Faculty of Co-creation
- Assumed number of students
- Enrollment capacity (120), admission capacity (480)
As of May 16th, 2024
NEWS
- おしらせ高校生プログラムの報告会の開催が決定 WEBムービーを本日公開報告会開催日時:2025年3月28日(金)13時~ 場所:飛騨市総合会館 公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、理論と実践と対話を往還する中で、様々な人と協力し価値を生み出す「共創」More Read
- おしらせ“真の地域おこし人材”育成を目指し、2026年開校予定のCoIU設立基金 飛騨市企業版ふるさと納税を通じて、株式会社アカツキ様より寄附を受領令和7年2月21日(金)に感謝状贈呈式を開催一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、株式会社アカツキ様から「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を通じた寄附を受領いたしました。謝意を表明し、2025年2月21日(金)10:00より飛騨市役所本庁舎応More Read
- おしらせ地域人材の育成を目指す一般社団法人CoIU設立基金 森とみずのちから、東急不動産、リエネと事業連携を開始小水力発電事業を教育・地域共創に活用地域人材の育成を目指す一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、水力発電事業開発ノウハウを持つ森とみずのちから(本社:奈良県吉野郡下市町、代表取締役:貝本隆三))と、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社More Read