Group 3
(仮称 2026年4月設置予定)

おしらせ
【7月10日・12日】高校教員・教育関係者向け説明会を開催します



Co-Innovation University(仮称)、初めての高校教員・教育関係者向け説明会(オンライン/東京)を開催します。

なぜこの時代に大学を新設しようとしているのか、
共創学部ではどんなことが学べて、その後のキャリアや人生にどう役立つのか、
「ボンディングシップ」をはじめとするCoIU(仮称)の特徴的なカリキュラムやキャリアサポートなど、
詳しくご紹介申し上げます。

東京会場では、学長候補の宮田裕章、株式会社ベネッセコーポレーションの國吉啓介氏、教員候補で一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事の関治之(モデレーター)が、「なぜ共創人材はこれからのAI時代に重宝されるのか?」をテーマに基調講演も行います。

高校教員・教育関係者の皆様の、全国からのご参加をお待ちしております!
ぜひお誘いあわせの上、お申込みください。

■東京会場
日時:7月12日(金)15:30〜17:30(受付開始 15:00)
   基調講演 15:30〜16:20「なぜ共創人材はこれからのAI時代に重宝されるのか?」
   説明会 16:30〜17:30
場所:東京ミッドタウン八重洲 5F POTLUCK YAESU

■オンライン
日時:7月10日(水)15:30〜17:00(受付開始 15:00)
配信:Zoom(視聴URLはお申し込みされた方にメール送付致します)
※基調講演は東京会場のみ開催です

▽参加のお申し込みはこちらから
https://forms.gle/LWS2xwvrXzyQi5aJ9

----
ご参考:CoIU(仮称)について
▼パンフレット
パンフレットPDF
▼プロモーション動画
https://youtu.be/K9nHXBYV-Dw?si=16R6wM-BF6caLGJY
▼HP
https://coiu.jp/

----
基調講演について
「なぜ共創人材はこれからのAI時代に重宝されるのか?」

AI時代にイノベーションを生み出すために必要な、共創学とは、どのような学び・スキルなのか。
なぜCoIU(仮称)が今の時代に必要なのか。

社会課題解決や官民連携におけるデータ利活用やデータサイエンスを専門とする3名が、とことん語ります。

<登壇者プロフィール>
宮田 裕章
Co-Innovation University(仮称)学長候補
慶應義塾大学医学部教授。科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行うデータサイエンティスト。報道番組などメディア出演多数。

國吉啓介
株式会社ベネッセコーポレーション データソリューション部部長
ベネッセグループにおけるデータ利活用によるDX推進に従事。AIを社会課題解決につなげるための方法論や共創の仕組みづくりに挑戦中。

関治之(モデレーター)
Co-Innovation University(仮称)教員候補
一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事、東京都チーフデジタルサービスフェローなど。オープンデータの推進や官民連携のためのテクノロジー活用推進、住民コミュニティとテクノロジーによる地域課題解決などに従事。


---
【お知らせ】
6月24日(岐阜)にて開催を予定しておりました説明会につきましては、誠に勝手ながら、準備の都合上開催を見送らせていただくことになりました。
既に参加をお申込みいただいた皆様にはご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
岐阜県内につきましては個別で説明にお伺い致しますので、ご希望の場合は 7月上旬頃までにご連絡いただけますと幸いです。(連絡先:info@coiu.jp

※Co-Innovation University(仮称)は設置構想中の大学です。名称・内容・計画等は変更になる可能性があります。

NEWS LETTER

ニュースレターに登録いただく事で最新情報を随時メールでお送りさせていただきます。

その他各種SNSでも随時最新情報を配信しています。

  • instagram
  • x
  • facebook

設置計画は予定であり、内容に変更の可能性があります。